長年慣れ親しんだ地域でいきいきと。
皆様の自立した生活を、ホームヘルパーがお手伝いします。

私たちは、利用者様の日常生活のニーズに対応した十分なサービスを提供するために、経験豊富なスタッフを配し、常に問題点を洗い出し、その改善に努めます。また、サービス提供時には、特別な配慮をもって、ご利用者の個別の事情を十分考慮いたします。ホームヘルパーはご利用者様の能力に応じて自立した日常生活を営むことができるように、ご家族・ケアマ ネージャー・医療機関との連携を深め支援を行い、ご利用者さまのライフスタイルを大切にします。

豊富な経験を生かして最善のサービスをご提供し
自立した生活をご支援いたします

豊富な経験を生かして最善のサービスをご提供し
自立した生活をご支援いたします

豊富な経験を生かして最善のサービスをご提供し
自立した生活をご支援いたします

Slider

長年慣れ親しんだ地域でいきいきと。
皆様の自立した生活を、ホームヘルパーがお手伝いします。

私たちは、利用者様の日常生活のニーズに対応した十分なサービスを提供するために経験豊富なスタッフを配し、常に問題点を洗い出し、その改善に努めます。また、サービス提供時には特別な配慮をもってご利用者の個別の事情を十分考慮いたします。ホームヘルパーはご利用者様の能力に応じて自立した日常生活を営むことができるように、ご家族・ケアマネージャー・医療機関との連携を深め、支援を行います。
ご利用者さまのライフスタイルを大切にします。

訪問介護

住み慣れた家で利用できる基本サービス

訪問介護員(ホームヘルパー)が利用者の居宅を訪問 して、入浴、排せつ、食事等の介護や調理、洗濯、掃除等の家事を行うサービスです。

身体介護とは利用者の身体に直接接触して行う介護 サービスで、日常生活動作(ADL)や意欲の向上のた めに利用者と共に行う自立支援のためのサービスです。
生活援助とは身体介護以外の介護であって、掃除、洗濯、調理など日常生活上の援助であり、利用者が単身、またはその家族が障害や病気等のために本人若しくは家族が家事を行うことが困難な場合に行われるサービスです。

居宅介護支援事業所

各相談手続は無料です。まずはご相談下さい。

つむかぎ居宅介護支援事業所では介護保険で「要介護と認定された方」を対象に住み慣れたご自宅でその人らしい生活ができるよう支援しています。
介護支援専門員(ケアマネジャー)が介護保険サービスを 始め、市のサービスや、ご家族地域の協力なども組み合わせたケアプランを作成し在宅での生活を支えます。
主治医等とも連携し多面的な支援をしていきます。
介護認定を受けていない方でも気軽にご利用いただけます。
介護相談や健康相談、介護予防に関する情報提供など、必要と判断した場合は、運動器の機能向上や認知症予防の支援なども行っております。

介護にお困りではありませんか?

住み慣れた地域でいつまでも暮らすために、利用者様、ご家族の意向に沿ったサービスの提供と総合的なつながりを支援します

・自宅に手すりをつけたい・・・
・段差がなければ・・・
・ベットや車椅子のレンタルはできるのかな・・・
・寝たきりになってしまった・・・
・お風呂やトイレが一人では危険になってきた・・・
・物忘れが多くて日常生活に支障がでてきた・・・
・介護保険の意味が良くわからない・・・ 等

迷わず相談してください。
ヘルパーは利用者様と一緒に「自立支援」のお手伝い をいたします。

サービス利用までの流れ

実際にサービスを受けるにはどうしたいいでしょうか?

① まずはご本人またはご家族で市役所の窓口かケアマネージャーに相談しましょう
② 介護認定(要支援認定含む)を申請します
③ 介護認定審査会により、要介護度を決定します
④ 介護保険では、要介護度に応じて受けられるサービスが決まっていますので、自分の要介護度が判定 された後は自分が「どんな介護サービスを受けら れるか」についてサービス計画書(ケアプラン)を作成し、それに基づきサービスの利用が始まります

求人情報

一緒に、より良いケアを目指して働く仲間をお待ちしています。

■職種
訪問介護(ホームヘルパー)
■雇用形態
正社員、登録ヘルパー
■勤務時間
8:00~18:00(シフト制勤務)
■給与
時給1,250円~1,300円
※3カ月試用期間は時給1,200円
※交通費支給
■休日
週2日(正社員)
週1日(登録ヘルパー)
■応募
電話連絡の上、履歴書持参